家づくり豆知識2021年8月23日【家 相談 どこ?】家を買うことは意外と簡単?!
皆さんこんにちは
今回は『家を買うことは意外と簡単?!』というテーマでお話していきます。
簡単じゃないからこのブログを読んでいただいていると思うのですが、
皆さんが難しいと思っているのなぜでしょうか?
それは『高い買い物だから』『買ったことが無いから』『知識がないから』というところからきています。
そして、ネットの【口コミ】や【デメリット】をみてなんだか家を買うのが恐ろしいと思っているからだと思います。
ここから極端なお話をしていきますので、覚悟してみてください。
今まで出てきた項目はすべて『誰かの視点』からものを見ています。
例えば自分の好きな食べ物やお店があったとして、その口コミを気にしてみたことはありますか?
『おいしくなかった』『店員の愛想が悪い』などの意見があったとします。
その意見に対して自分ではどう思いますか?
『そんなことないでしょ』『あの店員さん人見知りだからな』と自分がわかっている場合はそんな意見は気にも留めないと思います。
家にも全く同じことが言えます。
口コミを書いている人はその人にとって嫌なことであっても自分にとってはそうではないかもしれないということです。
しかしながら住宅業界は金額あとてもわかりにくいという性質を持っています。
それは一軒も同じものが無いということです。
まったく同じもので何もかも違うとなればなぜその金額になっているのかまで考えないと納得はいかないでしょう。
さらに例えれば、まったく同じ材料を使って超有名店でシェフが作る料理と地域の料理屋さんで作る料理の金額差はどこに生まれるでしょうか?
まず超有名店はブランド力があります。そしてシェフの腕も約束されていると誰もが思うでしょう。
地域の料理屋さんはどうでしょうか?知る人ぞ知るということになりますよね?
食べに行くとなったらよい口コミで地域の料理屋さんを知ったとしたらそのお店に行くかもしれませんが、ネット検索で比べれば、超有名店を選ぶのではないでしょうか?
そして食べれば違いが判るかもしれませんが、家はそういうわけにはいきません。
2軒建ててからこちらにしますと言えないのです。
そういうことが家を買うということを難しくさせています。
そうしたらなぜ、簡単だというのかというと、『自分の等身大の価値観と意見』がしっかりあれば良い家は買えるということです。
当店にかかってくる電話で、よくある不満の声として『理想と違ったんだけど、キャンセルってできるんですか?』という内容があります。
答えは『No』です。もちろん本契約をしていなければ契約の解除が出来ますが、契約後のキャンセルはできません。
理想と違うというのは『相手任せ』にした結果です。『他人が良い』と思った意見や視点で出たプランを『相手任せ』にした結果です。
家づくりに大切なのは【施主】です。施主とは家を建てる発注者のことを言い、家を購入する人のことを言います。
施主は家づくりの主役で、家を建てる工務店やハウスメーカーは【パートナー】です。
施主はパートナーをリードして、指示やコントロールをする必要があります。
建てている途中もよく見に行き、自分の理想に近づいているか確認する必要があるんです。
そんな『自分の等身大の価値観と意見』を手に入れることが出来るのが「おうちの相談窓口」です。
自分の等身大のお金を知り、そのお金の中で理想を追求していくことが出来ます。
是非ご相談ください。